株式会社アステック

025-382-3611 営業時間 9:00-17:00 / 土日・祝日を除く

採用情報 recruit

職種・先輩紹介 MEMBER

アステックの職種について

鉄筋工の仕事内容について

コンクリート構造物の
骨組を組み立てる専門職。
マンション、高層ビル、橋梁など
活躍のフィールドは幅広い。

鉄筋工 小川正輝入社|2021年10月

求人サイトに載っていた就労条件の良さが入社動機。
慣れるまで鉄筋は重く、屋外の仕事に大変さも感じたが、完成したものをみると「頑張ったな」と達成感が。プライベートでは子育てに全力。

待遇面にひかれて入社。作業着支給など
働きやすい環境で「一体感を感じる職場です」
待遇面にひかれて入社。
作業着支給など働きやすい環境で
「一体感を感じる職場です」

求人サイトでアステックを見つけて、給料面や待遇にひかれて入社を決めました。実際に入ってみると作業着や道具まで支給され、働きやすい環境が整っていることに感心しました。
社内では作業員がチーム分けされていて、それぞれのチーム同士も連携をとりながら仕事に挑むため、職場に一体感があります。
仲間と一緒に進んでいける職場です。

鉄筋組み立て作業で仲間と協力し、
達成感と成長を実感できる仕事です。
鉄筋組み立て作業で仲間と協力し、
達成感と成長を実感できる
仕事です。

私の仕事は建物など鉄筋の組み立てを図面に基づいて正確に行うことです。重たい鉄筋を自力で扱うのですが、仲間と声を掛け合いながら行うので、完成した時の達成感はひとしおです。完成した建物の骨組みに自分の仕事が活かされていると思うと「やりきったな」と感じますね。
日々の作業で精度とスピードを磨いて、成長を実感できるのも魅力です。

家族で子育て邁進中! 大好きなお酒でプハッと息抜き

長女が生まれ育児休暇中の奥さんと一緒に絶賛子育て中!常に遊びをせがまれ、楽しいけれどなかなか息が抜けない毎日です。まだ遠出はできないので、たまに家族で近所に買い物に行くのが楽しみですね。あとはビール!昔は「趣味は酒!」と言えるくらい飲んでました。最近はわかりません(笑)。

鉄筋工 岩瀬章人入社|2018年9月

アステックは一言でいうと「真面目な会社」。仕事はもちろん、ゴミがあったら拾う、
社外の人にもきちんと挨拶をするなど。「ま、当たり前の事ですが」。
好きな言葉は「ローマは1日にしてならず」。

「住」に関わる仕事を求めて入社。
チームワークの大切さを感じる職場です。
「住」に関わる仕事を求めて入社。
チームワークの大切さを感じる
職場です。

私はこれまで飲食業をはじめ、様々な「衣食」に関わる仕事を経験してきました。そこで次は「住」と考えて、アステックを選びました。求人票に待遇や給与面の充実が記載されていたことも決め手でしたね。入社後は鉄筋工の仕事の真剣さを知るとともに、現場での礼儀や挨拶といった基本的な教育が行き届いている会社だなと感じました。

様々な現場での作業を通じて、
創意工夫と成長を実感できる仕事です。
様々な現場での作業を通じて、
創意工夫と成長を実感できる
仕事です。

基本的には図面に基づいて、親方の指示のもと鉄筋を組み立てる仕事です。けれど現場にはいわゆる手順書はありません。経験や工夫を凝らして、毎回違う建物に挑戦するのはとても刺激的です。同じ作業はふたつと無く、日々飽きることなく仕事を続けることができます。
自然とマッチョなボディが得られるのも魅力かな。

奥さんと2人きりで、ひたすら歌いまくるカラオケ大会!

何といっても楽しみは奥さんと2人でのガチ・カラオケですね。あくまで歌うことが目的で、一人だと寂しいし、大勢では順番が回ってこないので、奥さんと2人がベストです。常に最新のナンバーを歌うから、いわゆる「おはこ」はありません。J-POP全般が好きですが最近は優里がお気に入りです。

鉄筋工の
仕事・特徴を
一言で

  • 構造物を支える
  • 完成すると見えなくなる
  • 達成感
  • 縁の下の力持ち
  • 屋外作業
  • 次の工程への配慮
  • 現場はキレイに
  • 納期は大事
  • ルールの徹底
  • 意思疎通
  • 気付けばマッチョ
  • 同じ現場は二度とない

加工工場の仕事内容について

工場内で鉄筋の切断や曲げなどの
加工を施す。
現場が早く正確に作業できるよう
様々な工夫を施す。

加工工場 佐藤京介入社|2018年3月

工場で黙々と作業をするのが好きで、加工の仕事に。
とはいえ「常に段取りなどを考えながら手を動かしているんですよ」。
正確さとスピードを両立させ、トン単位に及ぶ大量の鉄筋加工に向き合う。

加工業務に集中したいと考えて入社。効率と
精度を重視し作業に没頭できる環境です。
加工業務に集中したいと考えて
入社。効率と精度を重視し
作業に没頭できる環境です。

前前職は配管工をしていましたが、加工の作業が好きで「工場で加工だけしていたい」という思いが強くなり、アステックに入社しました。入社後に感じたのは、皆が効率や精度を重視して黙々と作業に取り組む真摯な姿勢です。必要なサポートを仲間同士で互いに提供しつつ、自分の仕事には自分のペースで黙々と没頭できる環境にあります。

大量の鉄筋の切断や曲げ加工を行います。
搬入が終わったときの達成感はひとしおです。
大量の鉄筋の切断や曲げ加工を
行います。搬入が終わったときの
達成感はひとしおです。

私の仕事は鉄筋に切断や曲げ加工を施し、現場へ届けることです。決められた本数の鉄筋に、それぞれ正確な加工を施すことが求められます。加工した鉄筋が大型トラックに積み込まれ、現場へ無事に搬入された時の達成感は格別ですね。難しいオーダーもありますが、スピードと精度のバランスを考えながら効率の高い加工を心掛けています。

小学生の息子二人を相手に野球やサッカーに夢中

趣味は仲間との草野球なのですが、最近はなかなか地元に戻れないので近所で二人の子どもたちと野球やサッカーをしています。二人とも小学生男子なので相手をするのもなかなか大変で(笑)。休みくらい家でのんびりしたい気持ちもありますが、始めてしまえば自分も夢中になっています。

加工工場 ルネ・エヴァン入社|2015年9月

フランス出身。母国で建築の専門学校を卒業したプロフェッショナル。
奥さんの故郷である新潟に住んで10年。
日本語の読み書きも不自由なく、国家資格の一級建築技能士にも日本語で合格した。

多様な建築現場に対応できるポテンシャルが
アステックの魅力。挑戦できる環境です。
多様な建築現場に対応できる
ポテンシャルがアステックの魅力。
挑戦できる環境です。

母国のフランスで建築の専門学校を卒業しましたが、日本に来てからは言葉や文化の違いもあり、なかなか自分の経験を活かせる職場が見つかりませんでした。そんな中で妻の故郷である新潟に移り、アステックに出会いました。アステックは規模が大きく、住宅や病院といった現場にも対応できます。そのポテンシャルに魅力を感じました。

鉄筋加工と加工帳作成に挑戦し、
独自の加工で満足感と成長を得ています。
鉄筋加工と加工帳作成に挑戦し、
独自の加工で満足感と成長を
得ています。

私は鉄筋加工のほか、加工帳の作成もしています。加工帳とは鉄筋をどのように加工するかを指示する書類です。設計図を元に、構造物に合う長さや形状、本数を拾い出して作成します。特別な形状が求められる時には、どう加工すれば実現できるかも検討します。自分なりに考えた方法で無事に加工できた時はガッツポーズです(笑)。

「大人の挑戦」でシンセサイザーにチャレンジ中!

天気が良ければ家族と散歩に出かけます。家にいるときは楽器の演奏を楽しんでいます。まだ初心者ですが、大人の挑戦としてシンセサイザーを弾きます。日本のキーボーディスト喜多郎さんの曲が好きです。奥さんもギターをプレイしますが、音楽のジャンルが違うので合わせることは難しいですね(笑)。

加工工場
仕事・特徴を
一言で

  • 切る
  • 曲げる
  • 加工帳作成
  • 角度・サイズ・本数
  • 精確さと正確さ
  • 思考と工夫
  • ある程度の筋肉
  • 黙々
  • 重量物は助け合い
  • トライ
  • 土日祝休み
  • 定時退社

募集内容についてはこちらから

indeed